沖縄のセルフエステは「セルフdeエステ 宮良の館」那覇・新都心ゆいレールおもろまち駅 徒歩10分

初回体験予約における注意事項

ただ今キャンペーン実施中! 初回体験料4,980円が550円!

【個人情報保護方針】

1.関係法令の遵守
当社は、お客様の個人情報に関して適用される法令及びその他の規範を遵守いたします。

2.個人情報の取得
当社は、原則として、サービスの内容や目的を明示せずに、お客様の同意を得ることなく個人情報を収集することはありません。

3.個人情報の利用
個人情報をご提供いただく際に当社が明示した目的の範囲を越えて個人情報を利用する必要が生じた場合は、事前にお客様にその目的をご連絡いたします。ただし、法令により、開示を求められた場合、又は裁判所、警察署等の公的機関からの開示を求められた場合は、お客様ご自身の同意なく個人情報を開示・提供することがあります。

4,個人情報の管理
ご提供いただきましたお客様の個人情報を厳重に管理し、紛失、破壊、改ざん、及び漏えい等の防衛策を講じます。

5.個人情報の預託
収集した個人情報を、第三者に預ける(預託もする)場合には十分な個人情報保確の水準を備える者を選び、また、契約者によって保護水準を守るように定めたうえで、指導・管理を実施し、適切に取り扱います。

6.個人情報内容の照合・変更・削除
お客様からご提供いただきました個人情報に対して、照合・変更・削除をご希望の場合は、お客様ご本人であることを確認させていただき、すみやかに個人情報の照合・変更・削除させていただきます。

【施設利用規約】

本規約は、アットモア株式会社が運営管理する「セルフdeエステ 宮良の館」(以下細称してサロンという)の利用に関して定めるものです。

第1条 (運営管理会社)
サロンの運営管理会社は、アットモア株式会社 (以下「当社」という)があたります。

第2条 (目的)
サロンは個室スベース、美容・健康用品の時間貸および技術提供業(オプション各種)とします。

第3条 (会員)
当社がサロンの利用を承認した方を会員といい、その種類は各サロンごとに定めます。尚、会員種類の廃止、利用条件については事前に告知したうえで変更することがあります。

第4条 (入会資格)
サロンの会員は、次の各号の全部に適合する方に限ります。また、当社が入会に通さないと判聞した方は入会を拒否することがあります。

(1)サロンの目的と主旨に賛同し、施設利用規程やその他の規程を守れる方
(2)健康状態に異常(心臓病、高血圧症、伝染性皮膚病、伝染病、精神病やこれに類する疾悲など)がなく、医師からマシンマッサージなどの施術を禁止されていない方
(3)成年被後見人および、被保佐人でない方
(4)刺青(ファッションタトゥーを含む)をされていない方
(5)暴力団関係者でない方、反社会的勢力でない方
(6)末成年(20歳末満)の場合は、入会に際し所定の書類にて保護者の同意を得た方。この場合、保護者は規定に基づく貴任を本人と連帯して負うものとします。
(7)過去に除名となっていない方(他社を含む)、過去に会員として在籍して会費・諸料金を滞納していない方

第5条 (入会手続き)
入会手続きについては、以下の通りとします。

(1)サロンの利用を希望される方は、所定の申込用紙に所要事頂を記載し、所定資料を提出して入会申込手続きを行い、当社が定める入会金、入会日の日割り分と翌月の一ヶ月分の会費、及び事務手数料を納入して頂きます。
(2)会員資格は、前号に定める事項の全部を完了し、会社の審査を経て、当社の承認を得られたときに発生します。

第6条 (入会金)
入会金は、当社が定める金額とします。一旦支払われた入会金は理由の如何に関わらず返金いたしかねます。但し、入会申込に際し行う会員資格審査のうえお断りした場合は、返金いたします。

第7条 (会費)
会質は当社が別紙に定める額とし、会員は会社が定める方式により会費をお支払いいただきます。なお、会員制サロンの為ご利用のない月も会費のお支払いは必要になります。

第8条 (会費の返金)
一旦支払われた会費は、理由の如何に関わらず返金いたしかねます。

第9条 (利用資格)
次の各号に該当する方は当サロンを利用できません。

(1)飲酒、体調不良等により、正常なサロン利用ができないと当社が判断した方
(2)刃物や爆発物等の危険物をお持ちの方
(3)その他第4条各号に違反するまたは違反するおそれがあると当社が判断した方

第10条 (利用料)
会員は当サロンを利用する場合、会社が別に定める利用料を支払うものとします。

第11条 (施設利用)
1.会員はその種類に応じ当サロンを利用できます。利用範囲については細則に定めます。
2.当社は当サロンの一部を予約制とし、利用時間を制限することができます。
3.当社は当サロンの円滑化を図るため、当サロンの利用時間・利用回数・利用人数を制限することができます。
4.当社は、下記の事由により当サロンの利用を制限することができます。
(1)施設の施設、点検を行うとき
(2)会社の主催する特別行事を開催するとき
5.会員は、第20条に定める休業日においては、本施設の利用はできません。

第12条 (会員資格の譲渡及び名義変更)
会員の資格は、当社が承認した場合を除き、会員資格を第三者に譲波または名義変更すること、並ぴに担保の差入等の処分をする事はできません。

第13条 (会員資格の喪失)
1.会員が次の号のいずれかに該当した場合には、その資格を失います。
(1)脱会したとき
(2)死亡したとき
(3)第4条に定める会員資格に適合しなくなったとき
(4)第14条により除名されたとき
2.会員資格の喪失時期は、前項第2号、第3号及び第4号については会員が該当したその時、前項第1号については、第15条に記載する脱会時期となります。

第14条 (除名)
1.会員が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は会員を除名できます.
(1)入会にあたり提出する書類に虚偽の申告をしたとき
(2)本規程、細則その他当社の定める規則に違反したとき
(3)本施設又は、会社の名誉又は信用が傷つけられたとき
(4)他の会員との協調を欠き、その他の設備の管理運営の秩序を乱したとき
(5)本施設の設備等を故意に損傷したとき
(6)会費その他諸支払いを滞納し、支払い催促に応じないとき
(7)入会後に第4条、第9条に適合しない事由が判明したとき
(8)その他、会員としての品位を損なうと認められる行為があったとき
(9)本施設内での営業活動及び販売行為が認められたとき
(10)本施設の利用に際して不当且つ不合理な要求をなすなどして会社・従業員を著しく困惑させたとき
(11)天災・天変その他不可抗力の事態が発生したとき
(12)気象・災害・警報・注意報等により、安全に営業を行うことができないと会社が判断したとき
(13)著しい社会・経済情勢の変化があったとき
(14)法令に基づく点検・改修及び必要な施設改修などがある場合
(15)会社が本施設の運営上必要と認めたとき、その他やむを得ない事由があるとき
2.前項により除名されたとき、会員は、会社に対し、損害賠償その他何らかの請求を行うことはできません・なお、会費の返金に関しては、第8条を準用します。

第15条 (退会)
1.定額制コース会員は当社所定の手続きにより退会することができます。
2.前項による退会時に未払いの会費及びその他の支払い金額等がある場合には、定額制コース会員は退会後も当社に対する未払い分の支払いを免れないものとします。
3.定額制コース会員は入金後、入金月を含む4ヶ月間は退会することができないものとします。
4.退会時は、退会希望届け提出月の翌末日をもって退会するものとします。

第16条 (遅延損害金)
会員は、当社に対し、入会金、会寶、その他諸費用について各期日までの支払を怠った場合には、各支払日の翌日から完済に至るまで、年14.6%の割合による遅延損害金及び1件あたり1,080円の手数料、督促状1回につき324円(税込)の郵送料の支払義務を負うことになります。

第17条 (ビジター)
当社はサロンに余裕がある場合、当社の事前の承認を得た上で、会員の同伴もしくは紹介により、会員以外の方(以下ビジターといいます。)も本サロンを利用することができます。ビジターの利用料については別途定めます。

第18条 (運営管理)
本サロンは、次の各号に基づき、運営管理を行います。
(1)サロンの運営管理は当社の責任において行います。
(2)当社は本サロンの利用等、運営管理に関する規則を定め、かつこれを必要に応じ変更することができます。

第19条 (諸規則遵守)
1.会員及びビジターは本サロンの利用に際し、所定の手続きを行うとともに、本規程、細則ならびに当社が別に定める規則に従うものとします。
2.会員及びビジターは本サロンの提供するマシンの使用にあたり、それぞれ当社が規定する使用上の注意事項を遵守するとともに、使用に伴うトラプルその他の事故並びに混雑時による利用遅延等に関し、会社に対し、損害賠償その他何らかの請求を行わないことを誓約するものとします。

第20条 (休業日)
毎月サロンの定める日、年末年始、夏等休業、設備点検、修理、施で設の改装、並びに当社が別途定める日を休業日とします。

第21条 (営業時間)
サロンの定める営業時間とします。

第22条 (会社の免貴)
会員は、サロン内において、自己及び自己の所有物を自らの貴任において管理するものとし当社はサロン内で発生した盗難・傷害その他の事故については、一切の賠償責任を負わないものとします。

第23条 (会員の貴任)
会員がサロンの利用に関して、当社、他の会員、第三者に損害を与えたときは、その賠償をしていただきます。また、会員が同伴もしくは紹介したビジターについては、同伴した会員が連帯して責を負うものとします。

第24条 (諸料金の変更)
1.当社は、入会金、会費、利用料等を、社会、経済情勢の変更を勘案して告知後に改定することができます。
2.当社は入会金・会費・利用料を改定する場合には、改定月の一ヶ月前までに会員に告知します。

第25条 (変更届)
会員は、氏名・住所・連絡先などに入会申込書の記載事項に変更があった場合には速やかに会社に変更届を提出するものとします。

第26条 (閉鎖又は利用制限)
1.当社は、次の各号により本サロンの営業が不可能または著しく困難になった場合、本サロンを全部又は一部を閉鎖し、又は本施設の利用を制限することができ、同時にすべての会員と契約を解除する事ができます。あらかじめ予定されている場合には、サロンの全部を閉鎖する旨は三ヶ月前までに、その他の場合には一ヶ月前までに会員に対してその旨を告知します。

(1)当社が重要な財産に対する差押、仮差押、仮処分、租税延滞処分、その他公権力の処分を受け、あるいは破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、又は特別清算開始の申立が行われたとき
(2)当社が解散あるいは事業の全部を譲渡し、又はその決議がなされたとき
(3)当社の主要な株主の変更、事業譲渡・合併・会社分割等の組織再編、その他会社の支配に重要な影響を及ぼす事案が生じたとき
(4)当社が自ら振り出しもしくは引き受けた手形又は小切手が不渡りとなる等支払停止状態に至ったとき
(5)当社が監督官庁から営業停止、又は営業免許若しくは営業登録の取消しの処分を受けたとき
(6)前各号のほか、本サロンの利用を継続しがたい事由が生じたとき
2.前項の場会、会員は、その他名目の如何を問わず、会社に対し、損害賠償責任等の異議を申し立てをすることができません。またサロンの利用を制限する場合には、可能な範囲で本サロンを利用できる処置を講じます。

第27条(個人情報保護)
当社は、個人情報の取扱に関する個人情報保護ボリシーを策定し、遵守するとともに、会員の個人情報をより安全、適切に取り扱います。

第28条(細則等)
本規程に定めのない事項ならびに運営上必要な事項については別途細則その他の規則に定めます。

第29条(規程の改正)
1.会社は、必要に応じて本規程及び細則等の改正をすることができます。会員は本規程の改正が当然にすべての会員にその効力を及ぼすことを、あらかじめ承認するものとします。
2.会社は前項により規程等を改正するとき、改正の一ヶ月前までに会員に告知します。

第30条(告知方法)
本規程における会員への告知方法は、本サロン内への掲示と当社のホームページへの掲示とします。

第31条(発行)
本規程は令和1年8月1日より発行します。

【マシン利用規定】

【対象マシン】
・AURORA X2
・ルボディービュー
・CLEAR/SP EF♯
・ルボディービュー
・CLEAR/SP
・ノアージュLI
・CML遠赤外線ドーム
・うるか遠赤外線ドーム
・EMS機器

【禁止事項】
①以下のいずれかに当てはまる方は使用しないでください。
医療用電子機器(ペースメーカー、人工心肺、心電計等)をお使いの方、心臓疾患(心臓病等)、妊娠中または妊娠の可能性のある方、授乳中、月経中の方、血液異常(血液凝固障害や血友病疾患等)、悪性腫瘍、糖尿病、甲状腺疾患、肝機能障害、医療特定疾患(膠原病等)、出血や内出血の可能性がある方

②以下のいずれかに当てはまる方は、必ず医師とのご相談の上、ご使用ください。
原爆症、急性疾患、結核性疾患、アレルギー疾患、法定伝染病、顔面黒皮症、38度以上の有熱性疾患、喘息や気管支疾患、特に肌が敏感の方(ケロイド体質、アトピー性皮膚等)や皮膚疾患(ヘルペス等)、局所性、全身ステロイド系、非ステロイド系抗炎症薬やステロイド系ホルモン剤の使用、肝機能障害、血圧異常、薬物やホルモン治療、過去の疾病、アルコール中毒、体調が優れない方(激しい疲労感)、通院中や服薬がある方

③1部位30分以上はマシンを当てないでください。
④お客様の持病、体調等を原因とする事故については一切責任をお取りできません。

【使用前の注意事項】
・必ず指定しておりますクリーム、ローション、ジェルをご使用ください。
・使用する前に指定しておりますクリーム、ローション、ジェルを必ず手のひらに塗り、プローブヘッドをあてて温度を確かめてください。
・異常に熱い場合等、異常を感じた場合には使用を止め、スタッフにお声がけください。
・万が一、マシンの故障であっても火傷や皮膚のトラブルなどの事故が発生した場合には、当サロンは一切責任をおとりできません。
・オーロラは頭部・顔・バスト・粘膜には使用しないでください。
・治療中の傷や体内に金属・樹脂・シリコン等を埋め込んだ部位の周囲には使用しないでください。
・空腹時は避けて下さい。(目安:食後1時間以上)
・体調が優れない場合は無理に使用しないでください。
・以下の部位へ使用しないでください。
 粘膜、口内、眼球、心臓の近く、整形手術をした部位、ヒザ・ヒジなどの関節部位、傷口や脱毛・日焼け直後の部位、痛覚
・知覚障害を起こしている部位、金属・プラスチック・シリコンなどを体内に埋め込んでいる部位
・以下の皮膚トラブルをお持ちの方はその部位へ使用しないでください。
 ニキビや吹き出物で炎症を起こしている部位、化粧品などで皮膚炎症を起こしている部位、アトピー・湿疹などの症状がある部位、痒みや火照り、物理的刺激による病的なシミのある部位
・時計や貴金属類はすべて外してください。
・揮発性の高いもの(除光液等)は近くで使用しないでください。
・各機能は同時に使用しないでください。
・マシンは各部屋にあるマニュアルや注意事項を必ずご覧いただき、各トリートメントの時間や出力には十分注意し、使用方法に従ってご使用ください。

【使用上の注意事項】
・火傷には十分ご注意ください。
・使用の際には、指定しておりますクリーム、ジェル、ローションをお使いください。使用中に乾いてしまった場合には必ず足してください。クリームなどが足りない場合は火傷をする可能性があります。
・各ヘッドは肌に全面を密着させ、一箇所に止めないように動かしてください。
・各ヘッド使用後は速やかに電源をお切りください。
・雷が鳴った場合は直ちに使用を中止してください。
・各機器ご使用の際は、レーザーを目に当てないでください。
・マシン使用中に携帯電話やiPad等電子機器その他の所持品の故障があった場合、当サロンでは一切責任を負いません。

【その他の注意事項】
・各マシンの効果等については個人差があります。
・各トリートメント使用後は、必ず退室前にご自身でクリームをふき取るなど清潔な状態にしてください。
・マシンを使用された日は極端な高温での入浴・サウナ・岩盤浴等身体に負担がかかりすぎる行為は避けてください。
・マシン使用は毎日でも可能ですが、同じ部位への使用は中1日空けてください。
・マシンを1時間以上使用する際は、約10分程度電源を切り再度ご使用ください。
・コードは傷つけたり、破損や加工したり、無理に捻じ曲げたりしないでください。
・プローブの線は引っ張ったり、巻き付けたりしないようご注意ください。
・本体や操作パネルを濡らさないでください。
・サロン内では電話や話し声などは他のお客様のご迷惑になりますので、ご遠慮ください。
・マシン使用の際のお着替えはありませんので、ご持参いただくか、受付にて紙ショーツ、紙ブラジャーをご購入ください。
・貴重品はお客様ご自身で管理してください。盗難・紛失等があった場合、当サロンは一切責任を負いません。

本施設のマシンを利用したことに起因して皮膚かぶれ等の異常が生じたことが、当該マシン利用日から10日以内に受診して作成された診断書によって特定できる場合には、同診断書をご提出いただくことを条件として、退会することが可能です(診断書の提出及び退会届の提出が10日までに確認できる場合にはその月の末日に退会できます)。この場合、退会月後の会費は発生いたしません。

以上の注意を守らずにマシンを使用してトリートメントを行い、皮膚などのトラブルや当サロンで各種事故が発生した場合には、当サロンは一切責任をおとりできません。

また、今後、当サロンが導入するすべてのマシンについて使い方ファイルに記載された使用上の注意を守らずに各種事故が起こった場合も当サロンは一切責任を負いかねます。

「個人情報保護方針」「施設利用規定」「マシン利用規約」に同意の上、予約を進めてください。